宮大工が創る家

CONCEPT

JAPANESE
TRADITIONAL

美しき日本の伝統に
住うという価値

古より受け継いだ
日本建築の伝統と匠の職人技

日本の風土と共に永い歴史を歩み、鍛えられてきた大工の知恵と技。そのルーツは、遡ること1500年以上と言われています。
師匠から弟子へと伝承されてきた寺社仏閣建築は、建築学だけでなく宗教学や史学などの幅広い知識や高度な技術を要求されます。
私たち天峰建設は、長年に渡り先人が培ってきた伝統やノウハウ、技法を継承し、数多くの神社仏閣の建築や修繕に携わって参りました。代表の澤元教哲は、静岡県優秀技能者として県知事表彰を受けたほか、卓越技能者として黄綬褒章、厚生労働大臣表彰「現代の名工」、静岡県技能マイスター(しずおかの匠)の県知事認定をいただいております。

木材加工技術の最高峰
宮大工にしかできない
プロフェッショナルの家づくり

天峰建設は、静岡浅間神社をはじめ歴史と伝統ある数多くの寺社建築に携わらせていただき、おかげさまで静岡県内で最大の実績をいただくまでに成長させていただきました。日本の心であり、貴重な文化である伝統建築の技術やノウハウを駆使し、現代のテクノロジーやニーズと融合させながらお客様の大切な家づくりを担わせていただきます。
木材が好き、木の家が好き、木の香りが好き、そんな家に住んでみたいと思っている方の期待にお応えいたします。美しき日本の伝統に住まう喜びや価値を感じていただけるよう、職人一同誇りと喜びを持ってお客様の理想を形に変えてまいります。

天峰建設が手掛けた寺社実績一例

WORKS

世界最古の木造建築、そして世界最大の木造軸組建築、そのいずれもが宮大工の手により造られた社寺・仏閣です。
無駄のない技巧の数々は人の心を強く揺さぶり、千年・二千年と後世に伝えられ、そしてまた次の時代に伝えられていきます。素晴らしき日本芸術の粋を、技術だけでなく、民族の伝統精神も受け渡していきます。
現存する木造建築は決して古い過去のモノではなく、連綿と生き続ける現代の建築であり、同時に後世に引き継いでいく“未来建築”でもある。日本の木造建築は世界一だ。わたしたちはそう考えています

受賞歴

AWARD

  • 平成7年11月
    静岡県優秀技能者として『県知事表彰』
  • 平成12年11月
    日本伝統建築技術保存会設立とともに正会員(乙)となる
  • 平成15年11月
    卓越技能者として厚生労働大臣表彰『現代の名工』
    建設産業の発展に寄与したとして(社)全国建設業協会より『会長表彰』
  • 平成16年11月
    卓越技能者として「黄綬褒章」受賞
  • 平成20年3月
    静岡県技能マイスター(愛称:しずおかの匠)として県知事認定

見積もり・プランニング無料

電話や訪問などの営業は一切致しません。お気軽にご相談ください。

〒437-0057 静岡県袋井市横井115-3
【本社】静岡県磐田市鎌田2262-86
【浅羽工場】静岡県袋井市中807

建設業許可 静岡県知事許可 特29 22629号
一級建築士事務所登録 静岡県知事登録 第7631号

個人情報保護方針について

Copyright © 天峰建設 . All rights reserved