BLOG

「よくある質問:YouTube動画のルームツアー。どこを参考にするといいか?」

建築知識全ての記事

2025.08.10

浜松 磐田 袋井を中心とした県西部で「木の香りと暮らす」をコンセプトに家造り|宮大工の伝統技術を活かした耐震等級3×高気密高断熱の住まい|宮大工天峰建設 注文住宅ブランドKAHOUの澤元です。

今回は、お客様からのよくある質問にお答えしたいと思います。

YouTube動画のルームツアー。どういったところを参考にするといいですか?

A.私たちも仕事の上で利用するネットやSNSその情報量はジャンルの幅広さやその分野の専門家や一般の方、そして世界中の方の投稿で増すばかりですね。

みなさんはどのようにYouTubeなどを日頃活用されていますか?

今回のご質問のように、私たちもお客様との打合せで「こんな感じの家にしたいです」というお話をきっかけに多くのルームツアーを見させてもらっています。

そこで気づいたことは、家の設計者(もしくは作り手の方)の説明がある動画は参考になるということです。

さらに詳しく説明すると「お客様の意向を(希望)を取り入れて、このようにしました」という解説があるものは、プロ(設計者)としてご意向を受け入れたことが分かり、説明内容がバランスよく感じられます。

お客様にとっての事柄だけではなく、なぜそうしたのかといった理由を聞けるほうが納得いくのではないでしょうか。

反対に「リビングは広々と12畳♪収納は3畳」といったように部屋の広さだけを説明しているものは、間取りを真剣に検討している方にとっては物足りなさがあると思います。この内容ではお客様の意向が分からず、その土地に合わせて考えただけなのかな、と感じ取れます。

もちろん、デザインの参考に色々と見たいという方にはそこまでの説明は不要なのかもしれませんね。

ですが、実はデザインも間取りと同じで小手先の物ではありません。

家は他の部分との繋がりでできていますので、デザイン一つ一つにも理由があるという点を踏まえて動画を見ていただくと、家づくりの楽しさがもっと深まると思います。

(参考)KAHOUの家】設計のこだわり>>>https://tenpou.net/quality/architect/

天峰建設|KAHOUの注文住宅・リフォーム・リノベーション

お問い合わせはこちらから>>>

浜松市・磐田市・袋井市で高気密高断熱・高耐震・高耐久の木の家(和風住宅)を建てる工務店

天峰建設の注文住宅「KAHOU」

〒437-0057 静岡県袋井市横井115-3

お問い合わせ先 0120-43-6773 [お問い合わせページはこちら]

受付時間 :平日 9:30〜18:00

【施工エリア】

静岡県浜松市・袋井市・磐田市を中心としたエリア

浜松市|磐田市|袋井市|湖西市|掛川市|菊川市|森町

【施工事例】

公式サイト施工事例ページ>>>

注文住宅KAHOU公式instagram >

株式会社天峰建設

注文住宅「KAHOU」公式サイト

〒437-0057 静岡県袋井市横井115-3

TEL:0120-43-6773

MAIL: info@tenpou.net

施工エリア

静岡県浜松市・袋井市・磐田市を中心としたエリア
浜松市|磐田市|袋井市|湖西市|掛川市|菊川市|森町